PalloBox

ビジネス、プライベートごちゃまぜの随筆ブログ。

CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>
PR
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
mail form
ブクログ
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - | - | -
    退職いたした。
    0
       確か18日に退職の挨拶をしたはずなのでは…。 それはともかくあまり実感が沸かないのですが、今日完全退職いたしました?
      なんか最後挨拶する時「またなんかあったら呼ぶから」って大抵の先生が言ってたなぁ…。(ちゃんとツッコんだけど )それも実感がない要因かな?

      我ながら1ヶ月でよくあの空間をまとめたな という位ここ最近ずっと膨大な教材の片付けをしておりました。片付け…というか物欲にかられていろいろ持って帰ってただけなんですけど。
      しかし我らがシェアオフィス常盤ソースはとてもアットホームなところ。 「おとなの図画工作」をやるんですって言ったら賛同してくれておとなの図工用に棚を下さいましたよ。 なんという贅沢。これ幸いと荷物を詰め込んでしまいました。 打ち合わせスペースはもう私の空間のようになってます。 あ、でも手前の棚は共同で使ってもらえるものを置いてるので今度ご自由に使って下さいと連絡しよう。ボンドとかいっぱいあるし。

      これからは「先生」でなないのでよろしくお願いしますね〜。
      | 徒然日記 | 19:37 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
      オフィス2.0でお花見はいかがですか?
      0
         約1ヶ月前にお花見の日程を決めていたものの、連日の寒さで「開花が間に合うのか? 」と内心心配しておりましたが、今日京都で開花宣言があったようなのでホッとしました。 という訳でオフィス2.0のお花見の告知をいたします。

        ・日時:4月5日(火)20:00〜
        ・場所:中大江公園
        ・会費:1500円
        ・メニュー:当日までのお楽しみ♪
        ・申し込み:オフィス2.0のブログにコメントをいただくか、問い合わせフォームからお申し込み下さい

        開催場所はオフィス近所の中大江公園となっておりますが、オフィス2.0のメンバーは先にミーティングをしているので直接現地へ行かれる前にオフィスへ来ていただいた方が良いと思われます。
        実はメニューは決まっているのですが、公表してしまうとサプライズ感がなくなっちゃうのでお楽しみとしておきました。 それとは別に私個人がなんかサプライズなものを作ってこようかなと思っております。

        このままだとちょうどいい時期に(八分咲き位かな?)お花見が出来そうで良かったです。
        皆様のご参加お待ちしております〜。
        | オフィス2.0 | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
        ポートフォリオのビジネス形態とは?
        0
           今日はオフィス2.0恒例?「みんなで仕事をする日」でした。

          今回はお客様はあまりみられず、ほぼ身内でお送りしておりましたがにぎやかな感じでした。予定していたテーブルインプロは結局身内2人(私は見てるだけ )で行っておりました。即興演技というからには何か演技をしなければならない=ハードルが高そうと思っていたのですが、演劇というか即興でお話を作る感じであれなら私もできそうかもって思いましたよ。 出来た話を絵本にも出来そうという話も上っておりました。

          で、一応「仕事をする日」なのでちゃんと仕事もしておりました。 封筒名刺は大体ビジネスモデルが決まりつつあるのですが、もう1つの柱であるポートフォリオが何も決まっていないのです。 フリーペーパーとかA4ファイルの形態だったらデザイン料も部数も考えやすいのですが、豆本形は1点モノなのか量産にするのかはっきりしていないのです。
          豆本って完全手作りなので最初は豆本ペンダント1点ものとしていつも身につけられるポートフォリオというスタンスにしたかったのですが、お客さんにあげたら喜びそうという意見があり、実際私の豆本も欲しいと言われているので量産として考えた方がいいのかも…と思っています。

          と言っても手作りであることには変わりがないのでそんな多くは作れませんが、いろいろプランを考えてみます。
          しかし私はいつ開業できるんだろね。
          | オフィス2.0 | 20:49 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
          3年前の自分と今。
          0
            毎年書いてると思うのですが、このブログを初めて3年が経ちました。 始めた頃も自分のクラスの卒業生を出したばかりで新入生を迎える準備でわたわたしてたのを何となく覚えています。

            よくよく思い返しているとあの頃の私は退職したらギャラリーカフェをやりたいと本気で思っていて、変な形のお菓子作りに精を出していました。 結局ギャラリーもカフェ経営も諦めて、というか完全に方向転換しちゃった訳ですね。作品制作をしながら食べていく方法を模索して行き着いた考えだったので、ギャラリーカフェ自体にそんなに情熱がなかったというのが正直なところです。計画通りだったのは退職時期だけか。

            しかしそれからからほりまちアートと関わって、2畳大学と関わって、オフィス2.0の発足に関わって…本当にいろんな人と関わって仕事に対する考え方も大きく変わりました。良い出会いばかりでしたね。 そして回り回って行き着いた先が中学生の時になりたいと思っていたデザイナーという。

            私が生徒によく話していたのが「人生何があるか分からない」ってことです。だって私も10年前高校卒業するときはまさか大学卒業後教師になって戻ってくるとはカケラも思ってなかったし、3年前だってこんなことになっているとは思ってもみなかったし、この先何があるか想像出来ないですよ。

            また3月にブログを初めて○年の記事を書く時、私はどうなっているのでしょうね。
            | 徒然日記 | 17:17 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
            インターネットFAXっていろいろあるんスね…。
            0
               先日、封筒名刺の印刷加工の件をギャラリーそらさんに相談したら(からほりは印刷会社が多いのです)お隣の加工所さんを紹介して下さいました。 やはり人を見て話が出来たのが良かった。ネット等で会社を調べててもイマイチ分からんことが多くて参ってたんですが、何とか封筒名刺実現出来そうです。良かった良かった。

              で、まだ私封筒名刺の展開図の百面相を繰り広げているので(先日のブログを参照)それがかっちり決まったらFAXで展開図を送って見積もりをいただくことになったのですが…。FAXですか…。

              我が家にも一応FAXがあったと思うのですが私が京都に行ってる間に買い替えた電話なので未だに使い方が分からんのです。 それに私自身家にほとんどいないしインターネットFAXを利用しようかなと思っております。以前オフィス2.0のメンバーが便利って言ってたのを覚えていたので。

              しかしいざ、と思ったらインターネットFAXもいろいろサービスがあるんですね。(当たり前か )例によって例のごとく何を選んでいいのかさっぱり分かりません。
              タダで利用出来たら一番いいんですが…世の中そんなに甘くないのでどなたか良いサービスを教えて下さいな。お願いします。
              | 徒然日記 | 17:40 | comments(2) | trackbacks(0) | - | -
              i Phoneで管理してほしい名刺。
              0
                 

                こないだこれをフェイスブックの「日本名刺協会」様へ投稿してみた…はずなのですが、今見たら投稿消えてますね。もしや消された!?

                と、とりあえずこの名刺はですね i Phone風名刺です。
                最近スマートフォンが浸透してきて「名刺もスマートフォンで管理する時代なんだぜ 」的な風潮が見られる昨今ですが(私だけか?)この名刺をi Phoneで管理してみたらi Phoneの中にi Phoneが、という面白いことになるかなーなんて思って作りました。

                名刺の紙に比率を合わせているのでちょっと太っちょなi Phoneですが、周りにi Phoneをお持ちの方がいらしたら是非こんな名刺を渡してみてはいかがでしょう。
                | アイデア名刺 | 18:43 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
                名刺の展開図百面相。
                0
                   

                  今日は午後からずっと封筒名刺リニューアルに向けて展開図を試作しておりました。その結果がこれ。なんか百面相してるみたいですね。 怒って悲しんでへそ曲げて…まるで私のよう。

                  何でリニューアルが必要かと言いますと、封筒名刺の中にも印刷したいというクライアントの要望でして、それなら基本の形自体を変えて糊いらずの封筒名刺を開発しよう!と思い立ったのです。しかしながら苦戦しっぱなし。
                  展開図の簡略化と(複雑になればなるほどコストがかかるので)封筒としての頑丈さと開けやすさがひしめき合って頭の中が大混乱です。

                  で、帰り際に新しいアイデアが出てくるという…。これから制作にかかります。
                  | アイデア名刺 | 17:34 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
                  PUZZLE PROJECTは震災チャリティー展覧会もしています。
                  0
                    震災のため告知をするのをすっかり忘れておりましたが、[PUZZLE PROJECT in KIX]が5月8日まで関西国際空港で展示されております。私もその1ピースに参加させて頂いている訳ですが、何分遠いので4月落ち着いたら(落ち着くのか?)見に行こうと思っています。

                    場所は関西国際空港 旅客ターミナル4F 翼の広場。
                    関空をご利用の際には是非お立ち寄りください。

                    [PUZZLE PROJECT in KIX]

                    会場
                    関西国際空港 旅客ターミナル4F 翼の広場

                    会期
                    2011年3月12日(土)〜5月8日(日)

                    会場詳細マップ
                    http://osaka-canvas.jp/file/110305_map.pdf
                    http://unipon2kau2.up.seesaa.net/image/17_inaba_map.jpg
                    関西国際空港
                    http://www.kiac.co.jp/
                    (イベント インフォメーション)http://www.kiac.co.jp/en/kixnews/news1102.html

                    そしてさらにパズルプロジェクト実行委員会さんは急遽、ウーニーポンポンカウカウにあるこれまでのPUZZLE PROJECTの作品などを展示することにしたそうです。展覧会での収益は日本赤十字社を通して東日本大地震の被災者のための義援金として寄付するそうな。こちらへも是非お越し下さいませ。

                    [PUZZLE PROJECT 震災チャリティー展覧会 - PUZZLE PROJECT in KIX Satelite Exhibition for charity -]

                    会期:2011年3月19日(土)〜5月8日(日)
                    会場:ウーニーポンポンカウカウ・アート・プロジェクト・スペース(UAPS)
                    open:19:00〜3:00AM
                    〒530-0027 大阪市北区堂山町13-5
                    地図 http://unipon2kau2.com/access_frame.html
                    Tel/Fax: 06-6313-2644
                    e-mail>> info@unipon2kau2.com
                    website: http://unipon2kau2.com

                    皆さんそれぞれが出来ることを一生懸命考えているのですね。
                    震災に考慮して各イベント等の中止が相次いでいますが、そんなことをしても誰もプラスにならないと思うのです。イベント関係者が打撃を受けてますます日本経済が大変なことになります。
                    東北は確かに心配ですが無事な我々が悲観してても何も始まりません。とりあえずみんなでお金を使って経済を回しましょ。
                    | 徒然日記 | 16:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
                    断捨離チャリティーオークションをやりたい。
                    0
                       震災からちょうど1週間が経ちますがまだまだ精神的に落ち着かない毎日です。そんな中知人の訃報も聞いたりしてもう本当にブルー。

                      私の周りでも募金や救済活動を積極的に行っている人が多くていざ私も!とTポイントの募金をしようと思ったらIDとパスが分からなかったり…。

                      ちょうど退職する関係で今週は大掃除ウィークだったのですが、捨てるに捨てられないモノが多くてとても困っておりました。ほとんどが文房具な訳ですが、家でもこれから掃除にかかるのでもっといろんなものが出てくるはず。
                      それでふといらないモノでオークションできるなと思いました。実際去年のオフィスの忘年会でオークションやったら結構な金額になりましたし、ほとんど売れ残りはありませんでした。

                      昨日ツイッターでつぶやいたらオフィスのメンバーが賛成してくれたのでうまくいけば来月にでもオークションが実現するかもしれません。

                      この際ですので他にも断捨離されてる方は是非賛同して下さい!
                      | 徒然日記 | 18:41 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
                      消せる紙流行らせてます。
                      0
                         欧文印刷株式会社の消せる紙(けせるし)という製品があるのですが、今オフィスで流行っています。今度ミーティング担当である私の経費削減に伴い、消せる紙を買ってミーティングの時に使う予定です。
                        サンプルが無料で2枚も頂けるのですが私はこのような使い方をしてみました。



                        手帳に貼り付けてあるのです。付箋で一日のスケジュールを管理するテンミニッツみたいな使い方です。
                        元々テンミニッツを買おうか否か迷ってたところだったのですが、毎日スケジュール管理するのに大量の付箋を消費するのがもったいないなと思っていたのです。これだったら仕事が終わったら消せばいいだけですしね。
                        今のところ持ち運んでいる途中に字が消えたりとかはしていないです。そしてちっちゃいホワイトボード用マーカーも売ってるんですよね。

                        写真では分かりにくいですが「今日のTODO」「今週のTODO」「とりあえずTODO」の3つに分けてあります。油性マーカーで書いていますがちょっとにじんでたり、手書き感が丸出しで個人的にあまり気に入っておりません。 欧文印刷さんが来年こんな手帳作ってくれたら絶対買いますよ?

                        ちなみに手帳はほぼ日手帳のオプションアイテムのウィークリースケジュールです。普通の手帳にはさむ為のものなので一回り小さく、紙も薄いので超お手軽。マンスリーのページはありませんが私はこれで十分。予定を青ペンで書き、日報を黒ペンで書きます。

                        私の手帳術でした〜。皆様も消せる紙買って書いて消してを繰り返してみてくださいな。
                        | 徒然日記 | 22:24 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
                        このページの先頭へ